【引越し】物件選びで大切にしていることは?住み始めてから後悔しないために

どーも,こんにちは。
今回は引越しの際に私がこだわっているポイントについてご紹介したいと思います。
なぜこのタイミングでこちらの記事を書こうかと思ったかと言うと,今まで実家暮らしだった弟が引越しを決意したという話を聴いたからです。私自身も何度か引越しを経験しましたが,一度大きな失敗を経験してからは慎重に選ぶようになりました。
それではどうぞ。
私のこだわり①鉄筋コンクリート造りであること
初めから1番大切にしていることを書いてしまいましたが,私はこれに尽きると思います。
私の失敗談
以前木造の家に住んだ時のことです。引越し初日の夜,どこからともなく謎の音が。
「zzzzzzzzz」
いびきか?でもどこから?
左右の壁に耳を付けてみましたが,横からの音ではなさそう。
まさかと思い床に耳を付けてみると
「zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz」
完全に下の階からのいびきでしたね。壁が薄いという話はよく聞きますが,床が薄いとは聞いたことがなかったので大変驚きました。当時は防音用のマットを床に敷き詰めようかとも考えましたが,どれほど効果があるかも未知数でしたので入居から半年後には引越しをしてしまいました。
少なくないお金を無駄にしてしまいましたが,あの家に住み続けるよりは良かったと思っています。
もちろん木造作りでも最近のものは割と防音がしっかりしているところも増えているようです。先日物件の内覧をしていた時に,希望はしていませんでしたが木造の物件を紹介され,確認してみたところ結構しっかりしていて防音できていそうではありました。
ただ私の場合は一度失敗をした経験もあり,やはり木造を選択することはできませんでした。
鉄筋コンクリートは木造と比べて費用が高めではありますが,騒音に悩むリスクを考えると最終的には高いコストではないと考えます。
私のこだわり②管理会社がしっかりしている
こちらも大切にしているポイントです。管理会社がしっかりしているかどうかは不動産仲介会社に確認してみましょう。
・マンション,アパートの清掃はどれくらいの頻度でやっているか。
・集積したごみは管理会社が処分手配してくれるか。
・管理人は駐在しているか。
私の失敗談
以前住んでいたアパートは共用部分がほとんど清掃されませんでした。そして当時は緑豊かな土地に住んでいたこともあり清掃の行き届かない共同部分には
大きなクモの巣&毒々しいクモ
何を隠そう,私はクモが大の苦手。毎回毎回クモの巣に引っかからないように屈みながら,クモと目を合わせないように通過しておりました。
清掃頻度が高ければこのような心配は無用のものとなります。
私のこだわり③浴室乾燥機付き
乾燥機付きの洗濯機を使っている場合は不要ですが,私の洗濯機には残念ながらついていませんので。
非常にめんどくさがりな性格もあり,洗濯ものを洗濯機からベランダまで持っていくのも億劫で(めんどくさがりすぎ。)。洗濯機は浴室の近くに置いてあることが多いと思うので,浴室乾燥機があれば洗濯機から取り出して洗濯物を干すまでの距離が短くなっておすすめです。
あとは洗濯物を外に干してしまうと花粉,黄砂やPM2.5で洗濯物が汚れてしまう恐れがあります。
アレルギー持ちの方には特に浴室乾燥機が必要なのではありませんか。
その他(推奨事項)
その他であった方が良いと思う機能,設備は以下です。
・宅配ボックス(一人暮らしや共働きでなかなか荷物を受け取れない方におすすめ)
・都市ガス(プロパンガスと比べて料金が安い。プロパンガスは都市ガスの1.5倍程度の費用)
・設備としての照明(場所によっては自分で照明を買わなければいけません。意外と大きな出費になるので設備としてついているのが望ましい)
・TVモニター付きインターホン(怪しい人対策)
・オートロック(怪しい人対策)
・敷地内ゴミ捨て場
まとめ
今回は引越しで部屋を選ぶ際に私が重視するポイントを紹介しました。
最終的に沢山挙げてしまいましたが,私の場合は鉄筋コンクリート造りであることが絶対条件として考えています。
騒音は生活の質に本当に影響するんだなぁというのが実感です。テクノロジーの進化で鉄筋コンクリートに引けを取らないくらいの木造作りの家が出てくることを期待しています。
引越し前に自分のこだわりを洗い出したうえで物件を探してみましょう。